おもちゃを断捨離する
この夏、息子のおもちゃがどーんと増えて以降、ちょっと落ち着きがなくなっていた我が家ですが、やっと少し部屋を整理することができました。
monokoto-simple.hatenablog.com
収納できない訳ではないけれど、ぎゅうぎゅう詰めで、ごちゃごちゃっとした印象になっていた息子のおもちゃ入れ。
そこで息子の成長に合わせて、少しおもちゃを整理することにしました。
【卒業するおもちゃ】
ファースト積み木、でんでんむしのおもちゃ、汽車・・・・
まだ使えそうなので、綺麗にお掃除をしてからBOXに入れて保管することにしました。
また活躍してくれるだろうその日まで。
布でできた赤ちゃん向けのおもちゃなどは、人に譲るにはためらうモノなので処分することにしました。
赤ちゃんはたくさん舐めますからね。。。
すっきり!
もう一つのBOXには季節ごとの小物を収納しています。
(木のおもちゃが好きなので、こいのぼりやクリスマス飾りもコンパクトな木製のモノを集めています。)
定期的に片づけをすると、気持ちよく生活ができます。
おもちゃが片付いたら、今度は自分の持ち物の番です。
そんなに捨てるモノはなさそうだけど、溜まる前に少しのモノでも片付けようと思っています。