美容・健康
段々と寒さを感じる気候になってきました。 秋と冬の中間、こういう季節の変わり目は、体の不調が現れやすい時期です。 ここ数日、なんだか体が硬く固まっているような、なんとも言い表しにくい体の不具合を感じています。 そこで今日は、背中と肩の凝りをボ…
体のメンテナンスは基本的に自分でしている私ですが、たまに体に歪みを治しに治療院に行くことがあります。 その治療院の先生はとても気の良い人で、ついつい通いたくなってしまうのです。 治療も一方的なものではなくて、先生の助けを借りながら自分で体を…
我が家は毎朝自家製ヨーグルトを食べています。 美味しいヨーグルトをたくさん食べられるのは幸せなことです。 息子もうちで作るヨーグルトが大好きです。 我が家ではヨーグルティアというヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを作っています。 いろいろな…
私は体が冷えると、途端に具合が悪くなるたちです。 特に産後、足の冷えが気になるようになって、真夏でも靴下は必須になりました。 リピートしている靴下があります。 シルクファミリーさんの絹ウール 5本指フィット靴下 です。 内側が絹なのでサラッとして…
日に日に成長する息子。 最近は少しやんちゃな面が目立ってきました。 柵も乗り越えてしまうし、なんでも自分でやりたがるし、ベッドからダイブしてきたりとやりたい放題です。 ダメなことはダメだと根気よく教えていますが、息子の頭にちゃんと入っているの…
今朝水で顔を洗った時に、久しぶりに肌断食の記事でも書こうと思いました。 私が肌断食を始めたのは、息子を出産してからなので、もう2年以上前のことになります。 monokoto-simple.hatenablog.com 肌断食とは簡単に言えば、肌に余計なモノを与えず、肌本来…
私の母は旅行好きです。 年に何度か旅立つので、お土産を選ぶのが大変らしく、ある時から決まって塩を買ってきてくれるようになりました。 私としても塩は必需品だし(モノも増えないし)、いろいろな土地の塩を食べ比べることもできて、「お土産に塩はあり…
私は暑さが苦手で、これまで夏と言ったら涼しいところでぐだぐた過ごすというのが定番でした。 ところが出産を機に健康を見直し、冷え取りを生活に取り入れるようになると、不思議と暑さが苦でなくなりました。 今年は息子がやんちゃ盛りの2歳児ということ…
30代になって、似合うメイクというのが若い頃のそれと全く変わってきました。 若い頃はメイク命で、コンシーラーとファンデーションで毛穴を埋め隠して、さらにその上にまるで絵を描くみたいに色をのせていました。 アイラインなんて2種類は必要だったし…
私はアクセサリーの中で、特にネックレスが好きです。 ネックレスをさっと首にかけるだけで、シンプルな服装がぐっと華やぐからです。 特に60㎝以上のロングネックレスは存在感もあるし、いちいち留め具を外さなくてもすぽっと頭を通せて楽ちんなので、とて…
先日こちらの記事でご紹介したばかりの、節水マイクロバブルシャワーヘッド、なんと壊れてしまいました。 monokoto-simple.hatenablog.com どうやらおもいきり床に落としたようで、取り付け部分が割れてしまってシャワーを使うとスポっとヘッドが飛んで行っ…
私は学生時代から肩凝り持ちでした。 数年前のピーク時にはマッサージをしてもらっても、痛い、気持ち良い、といった感覚がわからないほど肩や首がガチガチに凝り固まっていましたが、 肩凝りを解消するなど無理なことだと決めつけ、特に何もせずに過ごして…
「コーンスターチと言えばカスタードクリームを作るときだけ必要なモノ」、それが数年前までの私の認識でした。 まさかまさか、コーンスターチを化粧に使う日がやって来るなんて思いもしませんでした。 出産を機に肌断食や石鹸生活を始めたことで、ケミカル…
私が幼稚園児くらいの頃、家にトランポリンがやってきました。 初めて見るものに驚きながらも、これは一体何だろうとわくわくしたその時の高揚感を今でも覚えています。 兄弟で夢中になって飛び跳ねて、本当によく遊んだものでした。 トランポリンが壊れて捨…
私は毎朝モリンガのパウダーを入れたスムージーを飲んでいます。 元々は母乳の量を増やすのにモリンガを飲み始めました。 モリンガは母の木とも呼ばれているそうですが、確かにその名の通り、モリンガを飲んでいると母乳の出が良くなりました。 ただし、妊娠…
私は玄米が好きです。 香ばしくて、もっちりと噛み応えがあるので、白米よりも満足感があるんですよね。 その玄米ですが、実は発芽させてから食べると、栄養がぐんとUPします。 玄米はいわゆる種の状態で、発芽のスイッチを入れてやると眠った状態から目覚め…
肌断食を始めてから、健康に対しての意識が変わりました。 monokoto-simple.hatenablog.com 自分を大切にすることが結果的に健康に繋がると気が付きました。 毎日の生活の積み重ねが自分の体になっていく、すごくシンプルなことなのに、なぜこれまで意識して…
私は石鹸シャンプーを2年ほど続けています。 さらに湯シャンも取り入れて、今はちょうど半々くらいで過ごしています。 monokoto-simple.hatenablog.com 石鹸シャンプーを続けていくうち、髪や地肌がとても快適な状態になって、もう普通のシャンプーに戻るこ…
息子が1歳を過ぎた頃、自転車を購入しました。 フロントにチャイルドシートが付いているタイプのものです。 たくさん乗ることを見越して電動アシストのものにしました。 ふらっか〜ずアシストは自転車を停めると、ハンドルがロックされるようになっています…
前回の記事はこちらから monokoto-simple.hatenablog.com 私が暮らしたその国には、本当に親切で器用な人がたくさんいました。 暖かい毛糸の靴下を編んでくれたり、キルトのクッションを作ってくれたり、発泡スチロールをカッターでくり貫いて民族楽器のケー…
赤ちゃんとお風呂に入るようになって、自分も石鹸生活に突入しました。 石鹸生活の記事はこちら monokoto-simple.hatenablog.com いわゆる普通のシャンプーを長年使っていた人が石鹸シャンプーに切り替えると、しばらく髪の状態がべたついたり、つやがなくな…
赤ちゃんを我が家に迎えたタイミングで、石鹸生活をスタートさせました。 それまでケミカルなモノも気にしていなかったし、家には石鹸もありませんでした。 代わりにシャンプー、コンディショナー、ヘアパック、ボディーソープ、ボディスクラブなどの容器モ…
前回の記事はこちら monokoto-simple.hatenablog.com 初めて肌断食という情報を目にした時は、ちょうどケミカルなものに敏感になっていた時期だったこともあって、色々なサイトから情報を集めました。 私は肌断食のことをしっかり勉強した訳ではないですし、…
前回の肌断食の記事 monokoto-simple.hatenablog.com 肌断食という言葉を知ったのは、いわゆるそれまで思ってきたお肌のお手入れを全くサボっていた時のことでした。 出産後、「赤ちゃんにお化粧品が付いたら良くないかな」とか「どうせ外出できないし化粧は…
出産を機に、スキンケアをガラッと変えました。 ここ2年ほどは、いわゆる宇津木式とか肌断食とか言われるスキンケアをゆるく続けています。 今は基本的に水洗顔と少量のワセリンで済ますことが多くなりました。 仕事をしていた時は、美容の知識が豊富な人が…