育児中の資格勉強
試験に集中すべくブログをお休みしている間に、気付けば前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいました。
試験は2日間続けてありました。
その間息子は寂しい思いをしていたようで、その反動か、試験が終わってからは私にひっついてばかりいます。
頑張ってくれていたんだなぁ、ありがとうね息子。
「家にいない人=お仕事」の息子。
肝心の試験の方はというと、自己採点では一科目落としてしまったようで、当日は「あぁ〜、なんてこったぁぁぁ。」と珍しく落ち込んでいました。
よくある話ですが、最後に答えを書き換えなければ正解していた問題があり、非常に後悔した、という具合です。
でもその日の夜、息子とお風呂に入って湯船で温まりながら遊んでいたら、途端に元気が出てきて、「一科目以外は受かったんだからすごいじゃないか」と思えてきました。
お風呂は人をポジティブにさせる不思議な力がありますね。
「もしかしたら不適切問題があって全員正解の問題があったりして〜」なんて思ったりしながら、実技試験と再受験の科目の勉強を始めることにしました。
落としてしまった科目は、実は自分が1番面白いと感じていた科目なので、次の試験まで楽しく勉強できそうです。