子供が話す「謎の言葉」の意味がわかった!母と息子の喜び。
我が家の2歳の息子はとってもおしゃべりです。
2歳になる前から「え、1歳ってこんなにしゃべる?」というくらいのおしゃべりっぷりでした。
しかしいくらおしゃべりと言っても、やっぱり発音がはっきりしない言葉も何個かありました。
謎の言葉を毎日呟く息子。
そして息子がなんて言っているのか気になってしょうがない母。
あぁ〜、本当にすごい気になる〜!!
ちなみに息子が話す謎の言葉は、こんな感じです。
「バァッタイロ!」
「ジュラーモン」
「ロティトーサー」
・・・なんのこっちゃ。
しかし2歳も過ぎるとだいぶ発音できる音も増えてきて、
ついに!!息子がなんと言っているのか分かってきました。
本当に毎日毎日気になっていたので、分かってすっごくスッキリしました!
まずは「ジュラーモン」、これはアレでした。
ド、ドラえもーーーん。
まだドラえもんのアニメは観せたことがなかったので、まさか息子がドラえもんを知っているとは思わず、全然気がつきませんでした。
一体どこで覚えてきたのかな?
次に謎が解けたのは「バァッタイロ!」
息子「おかーさーん、バァッタイロ、しってるー?」
まさか !?
ド、ド、ド、ドクターイエロー のことかぁー!!
あぁ〜、やっと分かった〜!!スッキリ!!
息子はドの音が苦手なんだな、きっと。
最後は「ロティトーサー」
これは本当に謎で、
ブロックで何か作っては「ロティトーサー!!」
指を突き出す"ポーズ"を決めて「ロティトーサー!」
走り出す掛け声に「ロティトー、サーッ!!」
「・・・自動車って言ってるのかな?」と思って息子に確認してみるも、「ちがうちがう!」で撃沈。
ん?
「ロティトーサー」で1単語だとばかり思っていましたが、どうやら「ロティトー」と「サー」で2単語っぽいことに気がつきました。
一歩謎に近づくと、そこからは早かったです。
何の気なしに料理しながら息子の「ロティトー、サー!」を聞いていると、ひらめきがやってきました。
「あっ!ロケット発射って言ってる!!!!」
急いで息子に「ロケット発射って言ってた?」と確認してみると、
息子はすっごいモジモジしながら、「ロケット、っしゃ !」と嬉しそうに言い直していました。
つ、通じ合えた!!
息子と2人で大はしゃぎして喜んじゃいました。
いや、でもロケット発射なんてわかんないよ〜、思いつかないよ〜、あんた一体どこで覚えてきたのよ〜。
息子は自分の言葉が通じたのがよっぽど嬉しかったのか、追いかけっこする時はいつも「ロケット、はっしゃー!」が掛け声になり、今では上手に発音できるようになりました。
日に日に成長していく息子の姿を見ていると、なんだか感慨深いです。
息子と過ごす今を大切に過ごしていきたいです。