湯シャンと石鹸シャンプーの間をさすらう
私は石鹸シャンプーを2年ほど続けています。
さらに湯シャンも取り入れて、今はちょうど半々くらいで過ごしています。
monokoto-simple.hatenablog.com
石鹸シャンプーを続けていくうち、髪や地肌がとても快適な状態になって、もう普通のシャンプーに戻ることはないというほど石鹸の虜になりました。
石鹸シャンプーを一年ほど続けた頃、湯シャンと出会いました。
湯シャンとは、その名の通りお湯のみで髪を洗う洗髪方法です。
それまでお湯のみで洗髪する方法があることは知っていても、挑戦するにはハードルが高いと感じていた湯シャンですが、
「今の髪の状態であれば、もしかしたらいけるかもしれない」とチャレンジしてみることにしたのです。
私がしている湯シャンの方法は
①ブラッシングをする
②シャワーに当たりながらヘッドマッサージ用のブラシで頭皮を洗う
③手ぬぐいで髪を揉むように洗う
というやり方です。
ブラッシングはとても重要で、そこである程度汚れを落とすことができます。
これをサボるとベタつきが出るように感じます。
我が家はお風呂場に節水シャワーを付けているのですが、そのシャワーヘッドがたまたま湯シャンにとても向いているものでした。
私が独身時代に贅沢して買った「田中金属製作所のアリアミスト ボリーナ」というマイクロバブルが出るタイプのものを使っています。
マイクロバブルは汚れを浮かして落としてくれると言われていて、石鹸を使わない湯シャンには強い味方になりました。
しばらく湯シャンだけで過ごした時期もありましたが、
息子と公園で泥だらけになって遊んだりすると、どうしても石鹸でスッキリしたくなるので、もうしばらく石鹸シャンプーと湯シャンの間で放浪していようと思います。