なんだか部屋が片付かない
あれあれ??
先日断捨離したはずなのに、部屋がまたなんだか落ち着かない状態になってきました。
monokoto-simple.hatenablog.com
monokoto-simple.hatenablog.com
断捨離と同時に部屋の模様替えをしたのですが、どうやらそれがあまり良くなかったかもしれません。
模様替え前は息子のおもちゃをクローゼットの中にすべて収めていました。
今はロフトも息子の遊びスペースになっていて、そちらがメインの収納になっています。
BRIO で作った街も、積み木 の家も、ロフトなら生活スペースの邪魔にならないのですぐに壊さなくても大丈夫です。
日をまたいで続きを楽しめるというのは、成長してきた息子にとってはやりがいが感じられて良い遊びになります。
しかしロフトで遊ぶモノと部屋で遊ぶモノ、という区別は私が勝手に決めただけなので、息子にはその区別がありませんし、特に息子は色々なおもちゃを組み合わせて遊ぶことが好きなので、気がつくと上のおもちゃが下に、下のおもちゃが上に、という状態で部屋がごちゃごちゃしてきます。
お片付けも頑張る息子ですが、以前のように一か所に全て収納できるようになっている方が片付けしやすそうだなと息子の様子を見ていて思いました。
ロフトを遊び場にすると言うのはなかなかいいアイデアだと思ったのですが、ロフトの上手い活用というのはなかなか難しいモノです。
monokoto-simple.hatenablog.com
全てのおもちゃを上に持って行くには少し狭く、遊ぶスペースが足りなくなってしまうので、どうしたもんかと考え中です。